特色のある科目

グローバルな視野とコミュニケーションのための英語連続セミナーⅩI

今年も「英語連続セミナー」が開かれます。
多彩なゲスト・スピーカーをお招きする予定です。
どんな話が聞けるか楽しみです。
英語に自信がなくても、好奇心があれば大丈夫!
Let's enjoy meeting new people
......and learning new things from them!

  • ● 月4限 14:30-16:00
  • ● 受講生 96名
  • ● コーディネータ  Andrea Carlson、Alun Roger

授業名

グローバルな視野とコミュニケーションのための英語連続セミナーⅩI

  月日 講 師 参 考
1 10/2 Coordinators Introduction
2 10/9 Nahid NIKZAD YOSHINARI(NHKワールド ラジオジャパン ペルシャ語アナウンサー)

The Beauty of Persian Poetry

3 10/16 Chenier LA SALLE(在名古屋カナダ領事館 領事兼通商代表)

Canada ? A Country of Cultural Diversity.

4 10/23 道川 省三(陶芸家) From a Small Village to the World (International Ceramic Art Festival in Sasama).
5 10/30 エルビーニア ユリア(日英同時通訳) Feeling Like a Foreigner in My Own Country -The Experience of a Kikokushijo-
6 11/6 Chris WYLE(崇城大学SILC上級講師) Ichi Go Ichi E - One Chance, One Encounter -?Remembering the 2004 Tsunami
7 11/13 三須 茉莉子(株式会社ドリームスカイ名古屋) Cross-Cultural Understanding and Human Communication
8 11/20 Coordinators Discussion
9 11/27 金 千佳(医療通訳) What is Medical Interpreting? What is the Role of Medical Interpreters?
10 12/4 神田すみれ(通訳、地域づくりファシリテーター、多文化ソーシャルワーカー) Multicultural Social Work and Community
11 12/11 Brett HACK(愛知県立大学准教授) How to watch TV: Popular Culture and the Meaning of "Literacy"
12 12/18 Robert JUPPE(筑波学院大学教授) Understanding Western Humo(u)r
13 12/25 吉田 ふゆみ(スイスポートジャパン株式会社) From Homemaker to Airline Trainer: Riding on the Jet Stream
14 1/15 Meredith THATCHER(愛知県政策企画局国際課国際交流員) US Politics and Mass Media

15 1/22 Coordinators Summary

授業概要

21世紀は、さまざまな側面で、人的、物的交流が世界的規模でおなわれるだけでなく、問題も複雑化しその対応にはグローバルな視点が求められる社会です。そのような状況の中で、英語は国際的な共通語として実質的に中心的な役割を果たしており、これからの社会で活躍する皆さんにはさまざまな背景をもつ人たちと英語によるコミュニケーションをとる能力が求められています。本講義では、毎回、英語母語話者に限らず、仕事の場や生活の場でコミュニケーション・ツールとして英語を使っている人から、体験談など日常的テーマについてのトークを聞きます。その後、質疑応答により一層の理解をめざします。このような機会によって、グローバルな視野と英語によるコミュニケーションへの積極的態度を養うことを目的とします。

毎回、講師の英語講演(50分)、英語による質疑応答(20分)、英文エッセイ提出(10分)があります。異文化理解や英語によるコミュニケーションに関心をもつ学生の参加を期待します。

授業参加度、英文エッセイ、期末レポートによる総合評価をします。

講師名、もしくは参考をクリックするとすでに終了した回の感想文などが表示されます。

第1回の講演の前に、コーディネータによるイントロダクションがあります。

ページのトップへ