特色のある科目

グローバルな視野とコミュニケーションのための英語連続セミナーⅩI

今年も「英語連続セミナー」が開かれます。
多彩なゲスト・スピーカーをお招きする予定です。
どんな話が聞けるか楽しみです。
英語に自信がなくても、好奇心があれば大丈夫!
Let's enjoy meeting new people
......and learning new things from them!

  • ● 月4限 14:30-16:00
  • ● 受講生 99名
  • ● コーディネータ  Andrea Carlson、Chris Wyle

授業名

グローバルな視野とコミュニケーションのための英語連続セミナーⅩII

  月日 講 師 参 考
1 10/1 Coordinators Introduction
2 10/8 Madeleine SAKASHITA
(大東文化大学、白鴎大学非常勤講師)

From Rachel to Richard

3 10/15 牧野 佳奈子
(多文化市民メディアDiVE.tv 代表)

What Do You Want to Do Before You Die?
-The Story I Aim for as a Journalist-

4 10/22 Chris PICKERING (HTM株式会社取締役兼ゼネラルマネージャー)

English and Hospitality in Niseko
5 10/29 小林 純子
(名古屋外国語大学講師)
What Can We Learn from the Photographs?: Photography and the Incarceration of Japanese Americans during World War II
6 11/5 パーソンズ 服部 紀子 (子ども英語教室English Factory代表) What if I Don't Speak English?
7 11/12 﨑 ミチ
(同志社女子大学助教)
Schooling Diversity in Japan: Ethnic Minority Children, Public Schooling and Learning Support
8 11/19 Dave BOLLEN (崇城大学講師) The Loanword Phenomenon
9 11/26 Coordinators Discussion
10 12/3 Christian OTCHIA
(名古屋大学准教授)
The Africa We Want
11 12/10 喜餅 (英語落語家) English RAKUGO ~The Best Way to Improve Your English Skills~
12 12/17 高島 忠義 (愛知県立大学教授) Japanese Whaling in the Antarctic
13 12/24 Victoria YOSHIMURA (浄土真宗本願寺派玄武山正念寺坊守) "Female, Foreign and in the Firing Line": The Adventures of a British Female Buddhist Priest in Rural Japan
14 1/7 Maria VASSILEVA
(名古屋大学特任准教授)
Food and Mood
15 1/21 Coordinators Summary

授業概要

21世紀は、さまざまな側面で、人的、物的交流が世界的規模でおなわれるだけでなく、問題も複雑化しその対応にはグローバルな視点が求められる社会です。そのような状況の中で、英語は国際的な共通語として実質的に中心的な役割を果たしており、これからの社会で活躍する皆さんにはさまざまな背景をもつ人たちと英語によるコミュニケーションをとる能力が求められています。本講義では、毎回、英語母語話者に限らず、仕事の場や生活の場でコミュニケーション・ツールとして英語を使っている人から、体験談など日常的テーマについてのトークを聞きます。その後、質疑応答により一層の理解をめざします。このような機会によって、グローバルな視野と英語によるコミュニケーションへの積極的態度を養うことを目的とします。

毎回、講師の英語講演(50分)、英語による質疑応答(20分)、英文エッセイ提出(10分)があります。異文化理解や英語によるコミュニケーションに関心をもつ学生の参加を期待します。

授業参加度、英文エッセイ、期末レポートによる総合評価をします。

講師名、もしくは参考をクリックするとすでに終了した回の感想文などが表示されます。

第1回の講演の前に、コーディネータによるイントロダクションがあります。

ページのトップへ