学術講演会
公開講座
地域住民の生活と学術文化の振興に寄与するため、学術講演会及び公開講座を年間10企画程度開催しています。外国語や日本文化に関する講座等、本学の特色を活かした講座を開催するとともに、本学を退職した教員による講座「県大アゲイン」など、他大学には類を見ない企画を実施しています。
講演会、講座へのご参加を希望される方は、下記より参加希望講座名をクリックしていただき、詳細ページ下部の「申し込みをする」ボタンよりお申し込みください。
講座・講演会情報
- 2020年09月07日
- 10/28~グローバル学術交流事業「移動と越境の世界で: グローバル化時代の国・土地・移民」
- 2020年09月04日
- 【11/8 Zoom中継あり】学術講演会「大災害から命を守る~情報社会、超高齢社会の防災・減災~」
- 2020年09月04日
- 【Zoom中継】11/7学術講演会「不完全で完全な私」
- 2020年09月04日
- 11/1(日)【周年記念事業】シンポジウム「愛県大は大災害にどう向き合えるか―5学部からのアプローチ―」
- 2020年09月04日
- 【Zoom中継】9/19~連続公開講座「大災害から命を守る」
- 2020年04月24日
- 【開催中止】2020年度 連続公開講座「県大アゲイン」
- 2019年12月16日
- 【日経新聞の書評に掲載されました】平成29年度公開講座 書籍「地域から国民国家を問い直す」
- 2019年10月28日
- 11/30(土)2019年度学術講演会「批評家を招く 講師 藤田直哉氏 ~虚構と現実【SFカラ、震災マデ】~」
- 2019年10月25日
- 12/21(土)2019年度 学術講演会・パネルディスカッション「AI時代の多文化共生」
- 2019年10月24日
-
12/4(水)「グローバル学術交流」公開講演会
パブリックヒストリーから見たグローバルヒストリー