• TOP
  • 地域連携事業
  • 【4/18(金)】<対面・オンライン>愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会2026 -国際スポーツイベントでのボランティアの魅力-

地域連携事業

【4/18(金)】<対面・オンライン>愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会2026 -国際スポーツイベントでのボランティアの魅力-

この講演は終了いたしました

2026年10月「第20回アジア競技大会」、「第5回アジアパラ競技大会」が、名古屋市を始め、全国7都府県で開催されます。愛知・名古屋大会は、スポーツ界にとって2020年東京オリンピック・パラリンピックの次なる大きな目標となり、拡大するアジアとの交流を一層深める機会となるなど、日本全体にとって大変意義のある大会です。今回の講座では本大会の概要や国際スポーツイベントでのボランティア活動の魅力について取り上げます。

※本講座は「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」です。



ICOPY000.BMP

Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラムマーク(英語版/カラー).jpg

事前申し込み

下記「申し込みをする」ボタンをクリックし、必要な情報を入力してください。
申込締切日:2025年4月15日(火)

定員:先着順 対面100名、オンライン500名

※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

参加費

無料

開催日

2025年4月18日(金) 16:10~17:10

場所

愛知県立大学 学術文化交流センター 多目的ホール

【アクセス】東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」 駅下車 徒歩5分

講師澤田 良樹 氏 (愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会) 稲嶋 修一郎 (愛知県立大学 教育福祉学部 教育発達学科 教授)
問い合わせ先

愛知県立大学 研究支援・地域連携課

電話 0561-76-8843(電話での申込みはできません)

メール renkei[at]bur.aichi-pu.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)