• TOP
  • 地域連携事業
  • 【3/10(日)】<対面のみ>しだみゅー歴史セミナー記念講演会「尾張連草香の國ー尾張氏が王権とその歴史の舞台に登場する時代―」

地域連携事業

【3/10(日)】<対面のみ>しだみゅー歴史セミナー記念講演会「尾張連草香の國ー尾張氏が王権とその歴史の舞台に登場する時代―」

しだみゅー古墳ミュージアム主催・愛知県立大学協力で実施する歴史講演会です。この地域の古代豪族尾張氏が、ヤマト王権と結びついて歴史の舞台に登場する時代(6世紀)について、多様な視点から考えます。ヤマト王権(ヲホド王=継体天皇)と尾張氏関係の人物にスポットをあて、また尾張氏の墳墓の可能性が高い、尾張地域最大規模の前方後円墳・断夫山古墳の最新の調査成果や残された文化遺産群を検討し、広くアジアの歴史の流れを視野に含みつつ、「尾張連草香の國」の実像に迫ります。

事前申し込み

詳細が決まりましたらお知らせします。

開催日

2024年3月10日(日)13:00~16:30

場所

■対面会場
  愛知県立大学長久手キャンパス S101
  東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」駅下車徒歩5分

講師赤塚 次郎 氏 (名古屋経済大学 特任教授)  早野 浩二 氏(愛知県埋蔵文化財センター 調査研究専門員) 丸山 裕美子(愛知県立大学日本文化学部 教授) 内記 理(愛知県立大学日本文化学部 准教授)
問い合わせ先

愛知県立大学 研究支援・地域連携課
電話 0561-76-8843(電話での申込みはできません)
メール renkei[at]bur.aichi-pu.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)
※講座当日のお問い合わせには対応できない場合がありますので、予めご了承ください。