愛知県立大学 教職課程

先輩たちの声

愛知県立大学の教職課程で先生になった卒業生や、現在教職課程で先生を目指している在学生たちから届いた生の声です。

卒業生が語る県大教職課程の魅力

「子どもの理解につながる深い学びができること」が、県大の魅力だと思っています。学校現場では、様々な事情を抱えながらも日々一生懸命生きている子どもたちに出会います。そして、以前よりも、一人ひとりの背景を踏まえたきめ細やかな対応が求められています。

県大で、子どもの育ちや子どもをとりまく問題について、教育に加え福祉の視点からも学び、考えたことが、現場に立ち、子どもを深く理解し、寄り添うことにつながっていると実感しています。また、授業で、児童養護施設や日本語教室などを訪れ、座学で学んだことを自分の目で確かめたり、実際に子どもたちと関わったりする機会があったことで、社会が抱える課題を掘り下げることが出来ました。

先生になるための教職課程の履修は、責任を伴う免許の取得を意味するので、大変な点もありますが、少人数で和気あいあいとした雰囲気の中で学び合い、親身になって相談に乗って下さる先生方に支えられて、ゴールにたどり着くことが出来ました。

教育福祉学部教育発達学科卒 愛知県内中学校勤務 大河内さん

教職課程の魅力(卒業生)

卒業生が語る県大教職課程の魅力

私は子どもの発達について勉強したいと思い、教育福祉学部の教育発達学科に進学しました。大学で学ぶ中で、子どもたちの成長に寄り添うことができる先生になりたいと思うようになりました。

県大は少人数教育なので、先生方や先輩方との距離がとても近く、気になることをすぐに聞いたり、悩みを相談したりすることができ、とても過ごしやすい環境でした。同じ夢に向かって励む友達と勉強したり、研究室に遊びに行って先生方からいろいろな話を伺ったりすることで、新しい知識を得たり、自分の中に引き出しを増やしたりしていくことができました。その中で、教育や子どもなど、さまざまなテーマについていろいろな方向から考えることを学んだと感じています。

「教発」で友達や先生方と過ごした4年間は、教師として働く今の私の基礎になっています。県大で学んだことを生かすことができるよう、教師として、人として、子どもたちと一緒に成長し続けていきたいと思います。

教育福祉学部教育発達学科卒 愛知県内小学校勤務 中濱初美さん

教職課程の魅力(卒業生)

卒業生が語る県大教職課程の魅力

子どもと関わることが好きで幼稚園教諭の道を選びました。子どもたちが伸び伸びと自分らしく生きていく手助けができればという想いで日々保育をしています。

教育福祉学部では保育や教育の専門的な学びはもちろん、福祉についても学ぶことができました。大学での学びや経験が保育のいろいろな場面で役立っていることを実感しています。

幼稚園の先生は大変な仕事であることは間違いないですが、そのぶんやりがいもたくさんあります。とくに子どもの"できた!"という喜びを共有したときは嬉しくなります。 "できた!"を積み重ねて成長していく子どもを感じながら、それを保護者の方とも喜び合えること、これは幼稚園の先生の醍醐味のひとつです。でも一番は毎日かわいい子どもたちと一緒に過ごすことができるところ!子どもたちの笑顔に癒され元気をもらえる教師はとても素敵な仕事だと思っています。

教育福祉学部教育発達学科卒 愛知県内幼稚園勤務 串田彩衣さん

教職課程の魅力(卒業生)

在学生が語る県大教職課程の魅力-外国語科

少人数制のクラスが魅力的です。1人の先生に対して学生15人程度の密度の高い授業がいくつもあります。さらにiCoToBaでは、ネイティブ講師の方と何度でも無料でお話しすることができ、スピーキング能力が上がること間違いなしです!

2021年度 外国語学部・英米学科在学生 加藤 吉博さん

教職課程の魅力(在校生)

在学生が語る県大教職課程の魅力ー社会科

県大は、所属学科で歴史や地理をはじめとした専門的な学びを深めつつ、同時に教職課程を通じて教員を目指せる点が魅力です。実際の歴史資料にふれたり、オリジナル地図を作成したりする体験は県大ならではであり、中・高の社会科・地歴科教員として必要な専門性を養うことができます。また、現地調査に出向くことが多く、広い視野から歴史・地理を捉えることができ、卒業後の経験に大いに役立てることができます。

2021年度 日本文化学部・歴史文化学科在学生 川田 悠人さん

教職課程の魅力(在校生)

在学生が語る県大教職課程の魅力ー小学校科

教育発達学科では、少人数で授業が受けられるため、分からないことはすぐに先生に聞くことができ、手厚い指導を受けられます。また、現場を経験している先生のお話を聞く機会もあるので、とてもためになります。講義では、他の学生と話し合う時間が多く設けられているので、交流をとおして学びをさらに深められます。

教育実習に向けては、事前指導もしていただけるので、不安なく臨むことができます。

ぜひ教育発達学科で先生を目指しましょう!

2021年度 教育福祉学部・教育発達学科在学生 Kさん

教職課程の魅力(在校生)

中学校での教育実習(3週間)を終えて

先生は忙しいとは聞いていましたが、実際の現場は想像と全く異なり、実習の半ばでは、これほど忙しい仕事を何年も続けていけるのだろうか?
と思っていました。しかし、3週間の間に、たくさんの生徒の笑顔を見たり、言葉をきいたり、「お!やればできるじゃん!」と思うような行動を見たりして、その時の気持ちは何にも代え難いものだと感じました。
まだまだ大変さを分かっていないとは思いますが、やはり私は先生になりたい!という自分の気持ちを、教育実習を通して再確認できました。

2021年度 外国語学部英米学科在学 教育実習生

教育実習

介護等体験(5日間)ー社会福祉施設 高齢者介護施設での体験をして

5日間の体験を通して、職員の方の仕事に対する姿勢は大変勉強になった。ある方は「一人ひとり異なるニーズを満たしてあげることが私たちの仕事だ。」と教えてくれた。その言葉通り、一人ひとり飲むものが違う水分補給、食事の際の言葉がけ等、個人に合わせて変えていた。子どもと高齢者という違いはあっても、社会的な支援が必要な存在であることには変わりない。「教育」と「福祉」の密接な関係を垣間見ることができた貴重な体験であった。

介護等体験

介護等体験(5日間)ー社会福祉施設 母子生活支援施設での体験をして

今回の体験でまったく予想していなかった収穫があった。それは、一緒に体験に行った学生との関わりから学ぶことができたという点である。児童への接し方がそれぞれ異なり、自分にはできない関わり方を知って、自分の持ち味や不足しているところを気が付くことができた。

介護等体験

介護等体験(2日間)ー特別支援学校での体験をして

初めて障害を持つ子どもたちと接したため、最初はとても緊張してどうすればよい分からなかった。教室に入ると攻撃的な態度をとられることもあったが、先生から「新しい人だから安心できなくてそうする」と説明を受け、優しく「痛いからやめようね」と声をかけ、最終的には打ち解けることができた。「障害は自分がコンタクトなしでは外に出られないことと同じ」と教えていただき、障害者としてではなく、一人の人間として関わることの大切さを学んだ。

介護等体験

介護等体験(2日間)ー特別支援学校での体験をして

児童がある行動をできないからと言って、すぐさまサポートするのではなく、少し待って「見守る」ことで本人の力を引き出すことが重要だと知った。また、言葉によるコミュニケーションが難しい場合には、様々な方法を駆使して意思疎通を図るべきだと感じた。拙い言葉や態度でも互いに気持ちが通じ合ったときの喜びが、教育現場でのやりがいとなり、豊かな人間関係につながる。教師になったときにこの経験を生かしていきたい。

介護等体験

スクールボランティアー外国語活動支援ボランティア

ボランティアとして活動を行う前は、小学生と関わる機会がなかったので、 新鮮に感じることが多く、充実した時間を過ごせています。英語の授業の補助をするうちに、休み時間に廊下などで会うと、英語で話しかけてくれる子どもが増えてきてとてもうれしいです。今後も子どもたちをよく観察し、どのようなサポートが必要かを考え、将来教員になったときに生かしていきたいと思います。

スクールボランティア

スクールボランティアー外国籍児童・生徒支援ボランティア

日本語教室では、分からないからと言って、スペイン語ばかり使用すると、日本語の上達が遅れたり、周囲の日本人児童との距離が開いたりしてしまうため、言語の使用配分はとても重要だと思いました。担任の先生が、どうにか日本語で理解させようと真摯に取り組んでいる姿勢を近くで見ることができ、大変勉強になりました。

スクールボランティア

スクールボランティアー幼稚園ボランティア

1年間ボランティアを続けて、始めた頃とは子どもの見方がまったく異なっていることに気が付きました。子どもたちとの会話の中で出てくる可愛い言い間違えや、面白い絵の描き方など、授業で学んだ子どもの発達を実際に見ることができるので、大変興味深く、理解を深めることができています。

スクールボランティア

教員採用試験対策講座ー教職専門指導・面接対策をうけて

A先生とB先生のご指導を受けました。A先生は実際の面接を想定した実践的な指導が多く、本番では落ち着いて挑むことができました。B先生は教職に対する自分の思いの「核」を見つけ出そうとしてくださり、本番での受け答えに自信を持つことができました。どちらの先生の指導も身になることばかりでした。

2021年度 外国語学部・英米学科在学生 中野 綾さん

教員採用試験対策講座

教員採用試験対策講座ー教職専門指導・面接対策をうけて

自分の練習になるだけではなく、他の人の意見や面接の様子を知ることができ、参考になった。本番の面接でも練習と同じような質問が多く、自信を持って答えることができた。

教員採用試験対策講座