地域連携事業
【9/7(土)】<対面/オンライン>異文化「終活」セミナー(その5)
この講演は終了いたしました
海を越える悲しみを支え合うために異文化「グリーフケア」を考えるセミナー
外国人高齢者の増加に伴い、日本で人生を終える人も増えています。
"生老病死"は普遍的なことですが、死の受け止め方は文化や宗教、習慣、価値観の違いによって様々です。多死時代を迎える日本社会では、こうしたことを十分に理解することが大切であり、異国の地で大切な人などを亡くした、或いは失った人々に対する異文化「グリーフケア」は、今後考えていかなければならない重要な課題です。
本セミナーでは、海を越える悲しみを支えあうために、異国の地で大切な人やものなどを亡(無)くした人々の深い悲しみ(悲嘆)をどう支えていくのかなどを参加者とともに考えていきます。
事前申し込み | 下記「申し込みをする」ボタンをクリックし、必要な情報を入力してください。 定員:先着順 対面100名/オンライン100名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催日 | 2024年 9月7日(土) 13:30-16:30 |
場所 | 愛知県立大学 長久手キャンパス 学術文化交流センター(K棟)地下1階 多目的ホール (Zoomミーティング) |
講師 | 王 榮(木下 貴雄) 氏 (あいち多文化ソーシャルワーカーの会代表・終活ライフケアプランナー・外国人高齢者と介護の橋渡しプロジェクト代表・心療回想士・認知症介助士・健康介護コンシェルジュ) 冨田 かおり 氏(看護師・愛恩訪問看護ステーション管理者) 張 悦 氏 伊藤 裕子(愛知県立大学 看護学部 助教) 【コーディネーター】神田 すみれ(愛知県立大学 生涯発達研究所 研究協力者) |
問い合わせ先 | 愛知県立大学 研究支援・地域連携課 電話 0561-76-8843(電話での申込みはできません) メール renkei[at]bur.aichi-pu.ac.jp([at]を@に変えてお送りください) |