地域連携事業
10/15(土)【オンライン(Zoom)】公開シンポジウム いま世界で起きていること -ポピュリズムと向き合う
この講演は終了いたしました
Zoom(オンライン)でのご参加も可能となりました。(2022.9.21)
※お申込み後、受付完了メールが届かないケースが頻発しております。
(特にGmailをご利用の場合)
当センターから順次受付完了メールをお送りしておりますが、
3日(土日祝除く)経過しても受付完了メールが届かない場合は、
本ページ下方に記載のある「問い合わせ先」までご連絡をお願いいたします。
(こちらについてもご確認ください。)
「ポピュリズムと変容するデモクラシー」
イギリスのEU 離脱、フランス大統領選挙におけるマリーヌ・ルペン支持の拡大をはじめとして、ヨーロッパや世界でポピュリズムの伸長が各国の国内政治、そして国際秩序を揺るがせています。この動きは、日本も例外ではありません。
このポピュリズムの拡大をデモクラシーの危機、専制政治への第一歩とみる見方もあります。しかし他方、デモクラシーを支える原理の中に、すでにポピュリズムを生み出す契機が含まれているとも指摘されます。
本講演ではこのポピュリズムの両義性を意識しつつ、ポピュリズムの成立する背景、各国のポピュリズムの展開、日本への影響などを明らかにすることで、21 世紀のデモクラシーの抱える難題(アポリア)を考える材料を提供したいと考えています。
※本講座は、対面/Zoom併用で実施予定です。
このページは、オンライン(Zoom)参加の申込ページです。
会場で参加希望の方はこちらからお申込ください。
事前申し込み | 下の「申し込みをする」ボタンをクリックし、必要な情報を入力して送信してください。 ※申込締切日:10/13(木) ※10/14(金)12:00までにZoom参加用のURLが届かない場合は、以下問い合わせ先のメールアドレスまでご連絡ください。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催日 | 2022年10月15日(土)13:30~16:30 |
講師 | 水島 治郎 氏 (千葉大学社会科学研究院教授) |
問い合わせ先 | 愛知県立大学 研究支援・地域連携課 |