学問と戦争・社会との関係、中国地誌
- 研究キーワード
- 人文地理学, 地理学史, 中国地誌, 地政学, 満洲

研究シーズの内容
専門は人文地理学です。なかでも、①地理学史、②中国地誌を主に研究しています。
①これまで、近代の日本(植民地を含む) と中国において、地理学(者) が戦争や社会とどのように関わったのかを研究してきました。そのうち、アジア・太平洋戦争期における日本と満洲の地政学についての研究は、著書『帝国日本と地政学』(清文堂出版、2016 年) にまとめました。現在は、地理学とその隣接分野を視野に入れて、日本と中国の比較研究に取り組んでいます。
②これまで、中国東北地方や華南地方でフィールドワークを行い、地方都市のアイデンティティ形成プロセス、都市部における学区再編と学校間格差、香港への越境通学児童の発生要因などを論じてきました。今後は、北京大都市圏の空間構造の再編について調査する予定です。
研究者からのメッセージ
日本のことを理解するためには、もちろん日本の歴史・社会・文化などを必死に勉強しなくてはなりません。しかし、それだけではなく、比較の視点を持つことが、より深い日本理解を可能にします。
日本で当たり前になっていることは、他の国でも当たり前でしょうか。もしそうでないなら、その理由は何でしょうか。人文地理学はこういう視点を大切にしています。