現代アメリカ文学・文化
- 研究キーワード
- 現代アメリカ文学, ポスト冷戦期の文化, 1990年代

研究シーズの内容
ポスト冷戦期・1990年代アメリカ文学・文化研究
アメリカ文学研究者の多くは1990年代を「1989年11月9日」に始まり、「2001年9月11日」に終わった、と定義します。前者はベルリンの壁が打ち壊され冷戦構造の終焉が決定的となった日、後者はアメリカ同時多発テロによってハイジャックされた飛行機がツインタワーに激突した日です。この二つの象徴的な「崩落」に挟まれた1990年代とは、いわばアメリカ化としてのグローバル化の十年でした。「21世紀は1990年代から始まった」と主張する研究者さえいるほどに、この十年間は現在の私たちの文化を決定的に変えた時代です。文学・人文学もまた、大きなパラダイム転換がありました。1990年代のアメリカ文学・文化を学ぶことは、ひいては現在の私たちの生を解き明かすことである、という信念を持って研究を進めております。
研究者からのメッセージ
『ファウスト』の著者ゲーテによる「努力する限り人は迷う」という言葉が座右の銘です。努力する限り人は迷う。迷い続けるために、文学を読み続けましょう。