研究支援

〆10/1【日本学術振興会】 令和8(2026)年度 研究拠点形成事業の募集

https://www.jsps.go.jp/j-c2c/boshuu_shinsei.html

学内締め切り:2025/9/24(水

応募締め切り:2025/10/1(水)17:00【厳守・電子申請システムで申請】

 

事業名:研究拠点形成事業(Core-to-Core Program)
 
本事業は、日本の学術研究機関が諸外国の研究教育拠点機関と行う多国間研究交流を通じ、持続的な協力関係を確立することにより、研究交流拠点の形成と、若手研究者の育成を図ることを目的としています。
日本と交流相手国の拠点機関同士の協力関係に基づく双方向交流として、「共同研究」、「セミナー」、「研究者交流」を組み合わせて実施するもので、以下の二つの型から構成されます。
 
A.先端拠点形成型:世界的水準の研究交流拠点の構築を目的として、世界各国の研究機関と実施する共同研究・セミナー等の活動を支援します。
B.アジア・アフリカ学術基盤形成型:アジア・アフリカ地域における諸課題の解決に資するため、アジア・アフリカ諸国の研究機関と実施する共同研究・セミナー等の活動を支援します。
 
支給金額・支援期間:
A. 先端拠点形成型 1,800万円以内/件/年(5年間) 
B. アジア・アフリカ学術基盤形成型 800万円以内/件/年(3年間) 
 

[ 連絡・お問い合わせ先 ]

愛知県立大学事務部門学術情報部 研究支援・地域連携課

〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3

TEL:0561-76-8843(ダイヤルイン)

E-mail:kenkyu[at]bur.aichi-pu.ac.jp ※[at]を@に直してお使いください。

  • 研究推進局
  • 研究者一覧
  • 地域連携センタ―
  • 愛知県立大学