研究支援

〆5/31【(公財)電気通信普及財団】「 2025年度上半期の助成・援助」の公募

(公財)電気通信普及財団 2025年度上半期の助成・援助

 以下、「海外渡航旅費援助」(通年実施=隔月募集)を除き
 全て5月31日が締め切りです。

 ★学内締切:5月23日(金)★
 ※公募の詳細は各ページに掲載の募集要項をご参照ください。
  また援助実績も掲載されています。

◯学術研究出版助成
https://www.taf.or.jp/grant-c/04/
 情報通信に関係する学術研究成果の書籍出版を助成。
 学術研究対象:情報通信に関連する人文学・社会科学分野、
        技術分野、両分野にわたる分野。
 大学、高等専門学校や学術研究機関に所属する研究者を対象。
 金額:1件あたり最大200万円。今年度総額600万円を予定。

◯特別講義開設援助(2025年度開講)
https://www.taf.or.jp/grant-b/03/
 情報通信の普及、発展に資するため、大学又は大学院において、
 情報通信に関する特別講義(人文学・社会科学分野及び技術分野)を
 新たに開設するための経費を援助。
 対象期間:2026年度を開講初年度とする最大連続3年間
 金額:援助予定講義数3件程度(1 件当たり1年100万円以下)

◯長期海外研究援助
https://www.taf.or.jp/grant-b/01/
 援助対象:情報通信の普及、発展に資するため、
  情報通信に関する研究(人文学・社会科学分野及び技術分野)を行う
  研究者が、海外で長期間、優れた研究活動を実施するための経費の
  一部を援助。(原則、2025年10月から2026年9月末までに派遣開始)
 金額:援助の対象費用
  1.滞在費の一部(原則、1日80米ドルを限度)→最大1年:29,200米ドル
  2.往復海外渡航費(エコノミークラス運賃)
 を3名程度

◯海外渡航旅費援助(通年募集)
https://www.taf.or.jp/grant-b/02/
 情報通信の普及、発展に資するため、情報通信に
 関する研究(人文学・社会科学分野及び技術分野、
 両分野にわたる分野)を行う研究者が、
 海外で開催される国際会議などで研究発表を
 行うための渡航費用の一部を援助。
 金額:地域別 援助金額上限
  欧州29万円、北米25万円、オーストラリア23万円、
  東南アジア19万円、中国17万円、韓国11万円 等
 ※通年募集:6月、8月、10月、12月、2月、の各1日までに
  それぞれ翌月1日から6か月先までに開催される学会への
  参加について申込みを受付。

◯シンポジウム・セミナー等開催援助(学術分野/社会貢献分野)
https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
 情報通信の研究、普及・振興に関して学術的に寄与する会議等(学術)、又は
 情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー
 (いずれも2025年10月から 2026年9月までに開催するもの)
 金額:学術分野、社会貢献分野それぞれ数件程度(1件当たり100 万円以下)

◯国際交流人材育成援助
https://www.taf.or.jp/grant-c/02/
 大学や高等専門学校による以下の活動を対象とする援助。
 1.情報通信分野における開発途上国の人材育成を促進する活動プロジェクト
 2.情報通信分野における国際交流を通じて、我が国の情報通信分野における
   人材育成を促進する活動プロジェクト
 金額:数件程度(1件当たり200万円以下)

◯ネット社会課題対応援助
https://www.taf.or.jp/grant-c/03/
 大学や高等専門学校による以下の活動を対象とする援助。
 1.情報社会の進展に伴い生じている社会的な課題に取り組む活動プロジェクト
 2.地域や社会の課題の解決に貢献するため、情報通信の利用を適切に組み合わせつつ、
   社会的な課題に取り組む活動プロジェクト
 金額:数件程度(1 件当たり200万円以下)

(提出方法)
 いずれも普及財団の電子申請システム(Web申請)を利用します。
 e-Radでの募集・告知は行っておりませんのでご注意ください。
 詳細は各助成ページをご参照ください。

(お問合せ先)
 電気通信普及財団 事業部
 jigyoubu@taf.or.jp

[ 連絡・お問い合わせ先 ]

愛知県立大学事務部門学術情報部 研究支援・地域連携課

〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3

TEL:0561-76-8843(ダイヤルイン)

E-mail:kenkyu[at]bur.aichi-pu.ac.jp ※[at]を@に直してお使いください。

  • 研究推進局
  • 研究者一覧
  • 地域連携センタ―
  • 愛知県立大学