研究支援

【イベント情報など(研究交流クラブメールマガジン)】

<<研究交流クラブメールマガジン>> 第178号(発行日:2025年7月25日)

------------------------------------------------------------------
◆財団の科学技術コーディネータが選ぶ!科学技術ニュースピックアップ
------------------------------------------------------------------
〇愛知県ペロブスカイト太陽電池に普及に向けた協議会を設置
 「中日新聞」6月4日付より

〇理化学研究所ベンチャー、コケを利用した金属吸着材を開発
 「中部経済新聞」6月14日付より

〇放熱性に優れた繊維状窒化アルミニウムの量産化進む
 「日本経済新聞」6月18日付より

〇中小企業で進む「核融合エネルギー技術、ITER(イーター)計画」
 「日刊工業新聞」6月20日付より

〇直接空気回収(DAC)、名大では常温でのドライアイス化を大阪万博で実証
 「中部経済新聞」6月24日付より

〇二酸化炭素を排出せず生ごみを炭にするプラントを名大発スタートアップが開発
 「日本経済新聞」6月24日付より

〇アルミ合金板の絞り成形技術の高度化が電動車の普及に寄与
 「中部経済新聞」6月25日付より

〇次世代電池開発用連続焼成炉の試験設備増強
 「中部経済新聞」6月27日付より

〇県内自動車部品メーカーの社内スタートアップ、アルミと銅の電池の負極端子を1回の鍛造で実現、実用化
 「中部経済新聞」6月27日付より

〇海水中で分解するプラスチック素材を開発
 「日本経済新聞」7月1日付より

〇CO2削減!廃棄物由来のMOFでCO2吸着
 「中部経済新聞」7月9日付より

*********************************************************
      ■科学技術交流財団からのお知らせ■  
*********************************************************

【研修】現場カイゼンにおけるIoT活用セミナー
 2025年8月25日(月)・9月19日(金)・10月20日(月)、知の拠点あいち/㈱オーテック【締切日:8月18日】
 https://www.astf.or.jp/post/iot2025

【交流】研究交流クラブ新規会員募集中
 ・産官学にわたる人脈の拡大や技術の交流に役立つ、見学会・講演会などのイベント多数開催。
 https://astf.jp/club/_src/82447053/obj20240523130721991964.pdf?v=1716437269402

*******************************************************
        ■愛知県からのお知らせ■    
*******************************************************

【若手研究者の顕彰】「第20回わかしゃち奨励賞」研究テーマの募集
 募集締切:2025年9月2日(水)
 https://www.pref.aichi.jp/press-release/kagaku/20waka-boshu.html

【協賛募集】第4回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の協賛企業・団体等の募集
 募集締切:2025年9月12日(金)
 https://www.pref.aichi.jp/press-release/robot-si-league/2025kyosan.html

*********************************************************
        ■他機関からのお知らせ■    
*********************************************************

【新技術・新製品の表彰】令和7年度 名古屋市工業技術グランプリ
 募集締切:2025年9月30日(火)
 https://www.nipc.or.jp/kougyou/teikyo/event.html

【研修】ものづくり支援講座
 ・機械設計図面の描き方研修
  2025年10月2日(木)・9日(木)・16日(木)、名古屋市工業研究所【締切日:9月18日】
 ・知的財産担当者養成講座(後期)
  2025年10月6日~11月17日、名古屋市工業研究所【締切日:9月22日】
 https://www.nipc.or.jp/kougyou/p_training/index.html

【講演会】第2回 次世代半導体・センサ科学研究所 研究会
 2025年8月25(月)、豊橋商工会議所
 https://www.eiiris.tut.ac.jp/blog/research-activities/event-calendar/250825_ires2-workshop/

【研究室公開】豊橋技術科学大学のロボット技術を一挙公開!
 2025年9月16日(火)、豊橋技術科学大学【締切日:9月12日】
 https://robot.tut.ac.jp/openlab2025.html

【講演会】予兆学シンポジウム 2025
 2025年9月18(木)、名古屋大学【締切日:9月8日】
 https://www.fvcrc.i.nagoya-u.ac.jp/images/20250623_141323o4c2xy0qznrhswftve3l_o4c2xy0qznrhswftve3l.pdf

【研修】「創造的な問題解決手法:TRIZ」を習得しよう!
 2027年3月まで、Web開催
 https://www.nisri.jp/chc/telelearning/docs/pamphlet02_3_1.pdf

【展示会】名工大テクノフェア2024
 2025年10月31日(金)まで、Web開催
 https://technofair.web.nitech.ac.jp/

【成果公開】東海産業技術振興財団 研究助成の研究成果
 ・令和4年度採択(一般発展型)
  https://www.tft.or.jp/35th#R4_ippan
 ・令和5年度採択(研究育成型)
  https://www.tft.or.jp/36th#R5_ikusei

--------------------------------------------------------------------------------
◆ワンポイント研究成果のご紹介(事業名:知の拠点あいち重点研究プロジェクト)
--------------------------------------------------------------------------------
〇研究成果名:高強度中空複合部材の実現
〇ポイント :連続炭素繊維高強度パイプとアルミ部材の直接接合技術の開発
〇参加機関 :揮創(株)、名古屋大学、三河繊維技術センター
くわしくは、https://www.chinokyoten.pref.aichi.jp/project03-04/PM-24.pdf

======================================================
◆発行・編集◆
公益財団法人 科学技術交流財団 業務部
〒470-0356 愛知県豊田市八草町秋合1267番1  
「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター内
お問い合せ先:業務部 山岸 E-mail:mmg@astf.or.jp
         TEL 0561-76-8326 FAX 0561-21-1651
======================================================

[ 連絡・お問い合わせ先 ]

愛知県立大学事務部門学術情報部 研究支援・地域連携課

〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3

TEL:0561-76-8843(ダイヤルイン)

E-mail:kenkyu[at]bur.aichi-pu.ac.jp ※[at]を@に直してお使いください。

  • 研究推進局
  • 研究者一覧
  • 地域連携センタ―
  • 愛知県立大学