各種団体の主な奨学金制度一覧です。
※ 下記の内容は予告なく変更される可能性があります。
※ 募集時期はあくまで目安のため、毎年必ず同じ時期に募集があるとは限りません。
※ 募集案内は学内ポータルサイト「UNIVERSAL PASSPORT」を通じて行います。
応募資格 |
・正規生(学部生・大学院生)及び大学院研究生として在籍する者 ・学習奨励費受給後に、機構が行う進路状態調査に協力する意思を有する者 ・学習奨励費との併給を制限されている奨学金等の給付を受けていない者 ・機構の海外留学支援制度による支援を受けていない者 |
---|---|
奨学金額 | 月額48,000円(学部生) 月額48,000円(大学院生・研究生) |
募集時期 | 4月 |
その他 |
応募者多数の場合は選考を行う。 例年、学部生1~2名、大学院生1~2名を推薦する。 |
参考 | http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/about.html |
応募資格 |
・韓国人・朝鮮人の正規留学生(学部生・大学院生) ・成績が優良で学費の支弁が困難な者 |
---|---|
奨学金額 | 月額2,5000円(学部生) 月額40,000円(修士) 月額70,000円(博士) |
募集時期 | 3月~4月 |
募集人数 | 学部生 645名(学内からは1名を推薦) 大学院生 105名(学内からは1名を推薦) |
参考 | http://www.korean-s-f.or.jp/ |
応募資格 |
・正規生 ・日本語指導者を目指す者 ・日本国内で実施した日本語能力試験N1を受験し、170点以上(中国語・韓国語以外を母語とする者は100点以上)の成績を修めた者 ・採用された場合の受給期間が平成29年4月より1学年相当以上ある者 |
---|---|
奨学金額 | 月額5万円 |
募集時期 | 4月~5月 |
募集人数 | 50名程度 |
参考 | http://www.jees.or.jp/foundation/jlpt-scholarship.htm |
応募資格 |
・バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ヴェトナムからの正規留学生 ・国際理解と親善に関心を持ち、交流会に出席できる者 ・在留資格「留学」を有する者 ・勉学・研究に支障のない日本語能力を有する者 ・当財団の奨学生を終了後、SATOMとして交流活動に積極的に協力できる者 |
---|---|
奨学金額 | 月額15万円(学部) 月額18万円(大学院) |
募集時期 | 8月、12月 |
募集人数 | 若干名 |
参考 | http://sisf.or.jp/ja/ |
応募資格 |
・学位取得を目的としている者 ・学部3,4年、修士課程1,2年、博士課程2,3年に在籍する者 ・学業優秀の他、異文化理解、コミュニケーション能力に対する姿勢や関心を持ち、心身ともに留学生活に耐えうる健全な者 ・博士の学位を既に取得していない者 ・45歳未満の者 ・他の機関からの奨学金を受けていない者 ・過去に米山奨学金を受給したことのない者 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円(学部) 月額14万円(大学院) |
募集時期 | 8月~9月 |
その他 | 本学からは例年3名程度が推薦可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う。 |
参考 | http://www.rotary-yoneyama.or.jp/ |
応募資格 |
・愛知県内の大学および大学院に留学する日本国籍を持たない者 ・学業・人物ともに優秀、かつ健康であって学資の援助が適当と認められる者 |
---|---|
奨学金額 | 月額5万円 |
募集時期 | 8~9月 |
その他 | 推薦依頼人数が限られるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www.ichihara-isf.or.jp/ |
応募資格 |
・正規生 ・在留資格が「留学」である者 ・最短修業年限を越えていない者 ・本財団の奨学金を受けたことがない者 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円 |
募集時期 | 9月~10月 |
その他 |
例年、学部生1名、大学院生1名が推薦可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う。 |
募集時期 |
学部生 40名(学内からは1名を推薦) 大学院生 40名(学内からは1名を推薦) |
参考 | http://hnf.jp/shogaku/ |
応募資格 |
・日本の大学・大学院に在籍している外国人留学生 ※ 研究生は対象外 |
---|---|
奨学金額 | 月額5万円 |
募集時期 | 9月~10月 |
参考 | http://www.inoac-scholarship.jp/ |
応募資格 |
・日本以外のアジア国籍を持つ私費留学生 ・人物、学問ともに優秀であり、志操堅実かつ健康である者 ・当財団主催の研修会に必ず参加できる者 ・他の奨学金を受けていない者 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円(2年間) |
募集時期 | 11月~1月 |
その他 | 1名のみ申請可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www.kif-org.com/activity/scholarship_zaidan.html |
応募資格 |
・日本以外のアジア国籍を持つ私費留学生 ・人物、学問ともに優秀であり、志操堅実かつ健康である者 ・年2回現況報告書と作文を必ず提出できる者 |
---|---|
奨学金額 | 月額6万円(1年間) |
募集時期 | 11月~1月 |
その他 | 1名のみ申請可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www.kif-org.com/activity/scholarship_maintenance.html |
応募資格 |
・「留学」の在留資格を持ち、勉学、研究のため、愛知県内の大学または大学院に正規生として在学している私費留学生 ・春に入学し、春に正規の修業年限を迎える者 ※ 宿舎入館生との併願は不可 |
---|---|
奨学金額 | 月額5万円 |
募集時期 | 12月~1月 |
その他 |
1名のみ申請可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う |
応募資格 |
・「留学」の在留資格を持ち、勉学、研究のため、愛知県内の大学または大学院に正規生として在学している私費留学生 ※ 奨学生との併願は不可 |
---|---|
支援内容 | 宿舎入館 |
募集時期 | 12月~1月 |
その他 |
応募資格 |
・「留学」の在留資格を持ち、愛知県内の大学に正規の学部生または大学院生として在学する私費留学生 ・財団の奨学金受給期間中は、日本政府奨学金または他の財団の奨学金を受給しないこと ・心身ともに健康であり品行方正で学業優秀であること ・日本の社会と文化および国際交流に深い関心を持っていること |
---|---|
奨学金額 | 月額12万円(最長2年間) |
募集時期 | 12月~1月 |
参考 | http://www.ngk.co.jp/csr/philanthropy/scholarship.html |
応募資格 |
・日本に就学・研究のために私費で来日し、わが国の学校に在学し学業、人物ともに優秀でかつ健康で、学資の支弁が困難と認められる者 ・他の機関から受けている奨学金がある者においては、当該他の機関が重複受給を認めている場合に限る者とする。ただし、他の機関から受けている奨学金の合計額が給付、貸与に関わらず月額10万円以上の者は、奨学金対象者としないものとする。 ・ASEAN諸国の留学生 ・受給期間が2年以上見込める者 ・学部生の場合、30歳未満の者 ・大学院修士の場合、35歳未満の者 ・大学院博士の場合、40歳未満の者 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円(1年間) |
募集時期 | 12月~1月 |
その他 | 推薦依頼人数が限られるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www.ichihara-isf.or.jp/ |
応募資格 |
・中国人留学生 ・35歳以下の大学院生 ・優れた資質を持ち、かつ、学業を継続する上で支障のない健康状態である者 ・中日友好及び国際理解・親善に寄与したいと願っている者 ・学資の支援により、学業の完成に役立つと認められる者 ・他財団から奨学金を受給する予定のない者 |
---|---|
奨学金額 | 月額5万円 |
募集時期 | 1月~2月 |
参考 | http://www.h6.dion.ne.jp/~toyoaki/index.html |
応募資格 |
・愛知県内の大学に在籍している成績優秀な学生 ※ 日本国政府の国費留学生および同程度の奨学金を他機関から給付されている留学生は申込不可 |
---|---|
奨学金額 | 36万円以内 |
募集時期 | 2月~3月 |
その他 | 各学部・研究科につき1名推薦可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www1.s3.starcat.ne.jp/daiko-f/ |
応募資格 |
・愛知県下の大学及び大学院の正規課程に在籍している海外からの留学生で、特に学業人物ともに優れ、かつ留学生活を続けていくために経済的な援助を必要とする者 ※ 他の奨学金との併給不可 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円 |
募集時期 | 2月~3月 |
その他 | 2名のみ推薦可能であるため、応募者多数の場合は選考を行う |
応募資格 |
・東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生 ・学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、経済的援助を必要とする者 ・他の奨学金を受けていない者 ・当財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席できる者 ・奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者 |
---|---|
奨学金額 | 月額10万円(2年間) |
募集時期 | 2月~3月 |
その他 | 推薦人数が限られるため、応募者多数の場合は選考を行う |
参考 | http://www.sagawa-ryugakusei.or.jp/newhp/ |
応募資格 | ・愛知県内の大学に「留学」の在留資格で在籍している留学生 ・経済的困窮に陥り、緊急に支援が必要な私費留学生 ・学業、人物などが優れ、指導居云または留学生担当者の推薦がある者 ・奨学金などを受給していない者 ・同年度内に「緊急援助金」に申請したことのない者 |
---|---|
奨学金額 | 審査により決定 |
募集時期 | 随時 |
応募資格 |
・学部課程2,3,4年に正規生として在籍する者 ※ 留年した場合は対象外 ※ 博士課程は応募対象外 |
---|---|
奨学金額 | 月額11万円(選考で総合順位の高かった一部の学生は15万円) |
申請先 | 似鳥国際奨学財団 http://www.nitori-shougakuzaidan.com/ |
募集時期 | 9月~11月 |
その他 | 過去の受給者・応募者は申請不可 |
参考 | http://www.nitori-shougakuzaidan.com/ |
応募資格 | ・私費外国人留学生 ※研究生可 |
---|---|
内容 | 10,000円以内で4冊までの学業に必要な図書を支援 |
申請先 | 浄土宗平和協会事務センター |
募集時期 | 9月 |
参考 | http://jpa.jodo.or.jp/jigyou/bookgift/index.html |